【これが】RYUGIストックバッグⅡの中身を晒す【ルアーコレクター】
こんにちは、ルアーコレクター()です。
TwitterでSIMOSAKANAさんのタックルボックス記事を見ていたら、ぜひ僕のルアーコレクターっぷりとズボラっぷりを晒したくなりましたので、公開します!
これが最弱トーナメントジャンキーのタックルボックスだ!\(^o^)/
普段からタックルボックス3つも運ぶ漢
自分が普段ボートに積むタックルボックスは基本3つ。(すでに多い)
- VS-3080(ハードプラグ、ワイヤーベイト、ビッグベイト)
- バケットマウスBM-7000(ラインストック、魚探、メジャー、スケール、頻繁に使わない道具)
- RYUGIストックバッグⅡ(ワーム類、スモラバ、フック、シンカー)
今回はワーム類と夢が詰めこまれまくってるリューギのストックバッグの中身を晒します!
公式の製品URLはこちら。
http://www.ryugi.jp/product/item/BSB059.html
なおRYUGIのストックバッグⅡについては以前にちょっと記事書いてみましたのでこちらもどうぞ。
ストックバッグの蓋をあける
ではさっそく蓋をあけてみましょう。
それぇぇーーーい!!
どうですか、カオスでしょう?性格が現れているでしょう?
ズボラなルアーコレクターの実態が今明かされる…!
このストックバッグは防水性能が高く、蓋やベルト周りも強靭な作りなので、めちゃくちゃぶちこんで重たくなっても持ち運びに不便はないのです。
ベルトには肩当てまであるからあんまり痛くないし!
(先日たかはしさんに持ってもらったら「重ッ………!!」とうめき声を漏らしていたような気がするけど気のせいでしょう)
ニトリのインボックスでスペース有効活用
RYUGI公式に出ている内寸サイズは内寸は約W490mm×D255mm×H230mmとのこと。
これを最大限有効活用するには、同じくRYUGIのアイテムバッグⅡを入れるとピッタリ収まるそうです。
めっちゃカッコいいしスタイリッシュなのですが、1つ約2,000円、6つで約12,000円とちょっとお高いのが難点…
12,000円出したらストックバッグもう1個買ってもお釣りでまくっちゃうよ!
ストックバッグは意外と深さがあるので、縦のスペースを無駄にする手はありません。
重ねられる収納を使って蓋のあたりまで有効活用したい。
そこでダイソーやセリアでちょうどいいサイズの格安収納を探したのですが、縦横高さでちょうどいいサイズがなかなか見つからず…
また近しいサイズがあっても、ストックバッグの角が丸くなっているので、どうしたって隙間があいちゃうのに困っておりました。
で、やっと見つけたピッタリな収納がコチラ。
収納ケース Nインボックス クォーター(クリア)
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8421231s/
100均よりはちょっと高くなりますが、信頼のニトリブランド。
4つで1,200円ならアイテムバッグ1つより安いし許容範囲でしょう!
ストックバッグの横(長い辺)が490mmに対し、このインボックスの縦(短い辺)が192mmです。
ストックバッグ両サイドの丸み分を考慮すると、192mm×2個=約400mmであまりが90mm。
ストックバッグの縦(短い辺)が255mmに対し、このインボックスの横(長い辺)が264mm…
ちょっと許容オーバーか?!と思いきや、ちょいきつめですがピッタリ収まります。
高さを有効活用したいニーズにはこのインボックスしっかり重ねられる設計で、高さ120mm×2段重ね=240mmで、ストックバッグの高さ230mmに+1cm、蓋も柔軟なのでいけるでしょう!
そんでもってこのインボックス、ちょうど大体のワームパッケージのサイズが収まりいいんですよ!
DSTYLEのヴィローラやSVSB、マックスセントDワームのパッケージサイズがピッタリ。
ドライブクローラー9インチやマックスセントパワーワグは端っこに縦置きすると1,2個なら入ります。
高さもほぼピッタリで、重ねても大丈夫な感じ!
もうワーム収納するために作られた収納なんじゃねえかってくらいで素敵なんです!
ストックバッグの底にこいつを2つ並べて入れてみると!
心配されてた奥行きも、半軟質素材のストックバッグがちょっとたわむことでぴったし。
メーカー別にまとめつつ、最近のワームの使用頻度によって上段と下段の中身を入れ替えて使ってます。
このときは上段がDSTYLE、ゲーリー、OSP、マックスセント、ノリーズ。
下段がジャッカル、deps、BOTTOMUP、engine、HIDEUP、その他いろいろでした。
ここに上段用の2つのインボックスを重ねると!
最初の写真の状態に戻ります。
ぎゅうぎゅうだけど、ワームが潰れたりダメになったりしたことはありません。
そして懸念だった両サイドにできるあまりのスペース。
ここにはなんと!
使ってる人が多い(気がする)RYUGIのR-TANK XLサイズが縦にピッタリ!
ここでシンカー類はバッチリです。
隣にはVS-3010が縦にピッタリ!
これは陸っぱりで持ち運ぶときに、ワームやプラグを入れて使ってます。
空きスペースにちょうどピッタリ収まるのでR-TANKがガタついたりせずいい感じ。
反対側の空きスペースには
スモラバが入ってるVS-3020がスッポリ!ピッタリ!
というわけで両サイドの空きスペースも含めて、これでストックバッグⅡの内部スペースを余すところなく完璧に有効活用ができておるわけであります!
ついでにフックストッカーが3つあるのですが、これがちょうど入るスペースがなく…
上段のワームの上にそっと並べて置いております(ズボラ
蓋は閉まるのかと聞いている!
こんなぎゅうぎゅうづめにして蓋しまるんかい!と思ってましたが、ちょっとたわむ素材のストックバッグなら…!
マジックテープの仮蓋がでかくて強力なので閉まります!
持ち運ぶときなんかは両側のチャックを閉めれば爆発することもなし!
完璧な運用だと自画自賛!
RYUGIのストックバッグⅡはスタイリッシュ!高性能!防水!蓋が最高!で超お気に入り。
弱点を強いて言えば、素材表面がざらっとしてるので、ステッカー類を貼れないことくらい。
でも貼らないほうがカッコいいスタイリッシュさもあるんですぜ。
誰も真似したくならないと思いますが、ストックバッグのスペースを有効活用したい方の参考に一部でもなればと思います。
誰も真似しねえよ…
使ったもの
売り上げランキング: 113,011
収納ケース Nインボックス クォーター(クリア)
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8421231s/
売り上げランキング: 24,294
売り上げランキング: 4,054
売り上げランキング: 15,795