これからのスピナーベイトの話をしよう

2019-04-15タックルDスパイカー,スーパーイラプションJr.,スピナーベイト

マキシマムザホルモン大好きなんですが、カップヌードルナイスのCMめっちゃ良くないですか?

…記事タイトルは乗っかっただけで、自分ごときにそんな大したことは書けませんので、有意義に時間使いたい方はここでそっ閉じしてください。。
難攻不落だった亀山ダムで、スピナーベイトで連続して2匹キャッチできたので、ビギナーなりの考察を書いてみます。

 

 

スピナーベイトの利用シーン

構造上根掛かりしづらいので、ヘビーカバーや複雑なレイダウンなどじゃなければ、多くの場所で使えるのは有名です。
ある程度重さがあるので、重さと巻き方を調整すれば深いところから表層下まで探るレンジを変えられます。
加えてアピールが最高クラスで、集魚力に長けているからサーチベイトにピッタリとも聞きますね。
有名な「風が吹いたらスピナーベイト」という言葉もあり、小魚の群れっぽいフラッシングや波動で誘うルアーなんだと思っています。

最近は朝イチからベイトタックルにはスピナーベイトを結んで投げています。
自分なりの理由は2つです。

どんなルアーがいいか分からないので、「大きく間違ってはいない」ルアーとして。

もっと有効そうなルアーがあると判断できればそっちにするかもしれません。
朝でボイル起きてるから表層ゲームを…と雑な判断で欲をかいて来た結果、これまで何度となくノーバイトでした。
ならば朝から全力で戦いにいくルアーを投げるべきだ、と考えて切り替えたその日、初亀山バスを釣れてきてくれました。

活性が高い朝イチだからこそ、スピナーベイトではアピール強すぎ!なリスクが減る。

スピナーベイト=アピール最強クラスのルアーと考えているので、日中などは逆に魚から嫌われる可能性があると考えています。
その日の中で最も活性が高いことが保証されている朝イチなら、最強クラスアピールでチェックしてみて、もしバイトがなかったとしても「今日は朝イチでさえアピール強いとダメなのか」と考えることができます。
釣れたときは朝の高活性に助けられつつ、釣れたレンジやカラーなどでその日の釣りの第一ヒントが得られます。

昔はスピナーベイトで釣れる気がしなかった

バス釣り引退するまでの中学生〜20代までは、いかにも魚っぽいプラグやエサっぽいワームと比べて、こんな針金と鉄板とラバーで釣れるのか?
なんでブレードじゃなくてフックの方を食うの?
とずっと訝しく思っていました。

本などで得た知識で使い所などはなんとなく理解したつもりでしたが、初めて釣れるまではずっと疑心暗鬼で投げていたので、わりとすぐに飽きてしまって違うルアーにチェンジしてばかり。

はじめてスピナーベイトで釣れたのは、バス釣り復帰後の河口湖おかっぱりでした。
遠投して、ロッドを2時くらいの高さに立てて比較的浅い水深1〜2mを、ノーマルギアのリールを1周1秒くらいでゆっくりと巻いていたら、突然ガツっと食われてオートフッキング、そのまま取れた魚はでっぷりした40cmクラス。

復帰後の初バスがこれ。ここから釣りの世界の沼にハマりだす…

スピナーベイトはリール1周=1秒以上でとにかくゆっくり巻く!

このとき意識していたこと、そして釣れて学んだことは、「とにかくゆっくり巻くこと」でした。

ガーグリングとかバジングとか、調べるといろんな手法が見つかるのですが、ビギナーな自分はブレードがちゃんと動くギリギリ最低速度で巻くことを徹底するようにしています。
スピナーベイトを使うときはいつも表層下や浅いところでクラッチつないで試し泳がせをして、このスピードならブレード回ってるという最低速度をチェックしてからキャストするようにしています。

亀山ダムで初めて釣れたバスも、その次に釣れたバスも、どちらもめちゃめちゃゆっくり巻いて釣れました。
それ以来、スピナーベイトへの信頼は揺るぎない感じになっていて、今後も頻繁に使いたいルアーになりました。

ビギナーでも釣れたことのあるスピナーベイト

いろんなメーカーからたくさんのスピナーベイトが販売されているので、どれがいいのか迷います。
そんな中でも、ビギナーな自分でも過去に釣れたスピナーベイトを紹介します。

ジャッカル スーパーイラプションJr. 3/8oz

https://www.jackall.co.jp/bass/products/lure/wire-bait/super-eruption-jr/

初めて釣れたのはコレ。
カラーはワカサギでした。
河口湖ではワームが使えないのでこのままの状態で投げていてヒット。
亀山ダムではDSTYLE D1 3.8インチホロスパークシャッドを刺してヒット。

小ぶりだけど引き抵抗がブルブルしていて、ブレードが回っていることが手元に伝わってきて使いやすいです。
ただ小ぶりでワイヤーも細いためか、根掛かりを外したり魚が釣れたりすると、ワイヤーが曲がりやすいかな、という感じも。

ジャッカルはソウルシャッドで釣れるイメージを持っていたので買ったのですが、今の所これで釣れているので買ってよかったな、と思っています。

ジャッカルからは大型のドーンという製品もあるのですが、こちらはまだ釣れたことがないので、今度使ってみようかなと。

DSTYLE D-SPIKER 3/8oz

最近DSTYLEにハマり始めていて、青木大介プロが作ったスピナーベイトという理由で買ってみたDスパイカー。
他のスピナーベイトと大きく違うのがブレード側アームの途中にある透明なプラスチックパーツ。
この中でアームが連結されていて、ブレード側のアームが自由に動けるようになっています。

亀山ダムで釣れたのはギルカラーにD1 3.8インチ シナモンブルーフレークをセットした状態。
4月中旬の春だったけど前日から冷え込みきっていて、朝イチは桟橋凍るほど寒かったので、ディープに潜ったかな?と7m前後の水深をゆっくり流していたらヒットしました。

使い心地は他のスピナーベイトに比べて引き抵抗が弱く、波動も少ない感じ。
シルバーのダブルウィローがフラッシング重視なんだろうなと推測させます。
手元にほとんどブルブルこないので、目に見えるところでブレード回転する最低速度をチェックしないと不安になります。
回収時など思いっきり速く巻くとブルブル!っと来るので、可変アームの効果で波動弱めで回転するよう設計されているのかな。

トレーラーフックがあるといいらしい

各所でトレーラーフックは必須という声や、逆にトレーラーフックは付けないほうが良い(ノリーズ製品?)と見かけたりします。
青木大介プロやO.S.P並木敏成プロは付ける派みたいですね。

自分はまだ必要性を感じたシーンが無いし、ワーム付けたい派なので、まだ使ったことがなかったのですが、先日の亀山でショートバイトっぽいのが乗らなかった経験をしました。

付けるとショートバイトを取れる可能性があがる反面、スピナーベイトのメリットである根掛かり回避性が下がるとのこと。
一応はじめてトレーラーフックを買ってはおいたのですが、まだ使うか迷っています。

ワームは付けたいので、ワーム+トレーラーフックをやってる方もいるみたいですが、ワームが切れたりしたときの交換が面倒そうかな…とか思ってます。
試してみないとなんとも言えないので、次回はワーム+トレーラーフックでチャレンジしてみようかな。

ビギナーはスピナーベイトをゆっくり巻くだけでもチャンス有!

ということでビギナーな自分にも難攻不落の亀山バスを釣れてきてくれているスピナーベイトについて書いてみました。
初めてスピナーベイトで釣れるまでの不安感、めちゃくちゃわかります。
でも釣れてみると、疑念がだんだん確信に変わり、釣れるルアーとして信頼できるようになったのも確かです。
スピナーベイトフィッシュ経験がない方も、ぜひチャレンジしてみてください。

なんたって16回亀山ダム通っても釣れなかった僕が釣れたんだから。w