平成ラストフィッシュと令和ファーストフィッシュ
10連休なゴールデンウィーク真っ最中ですが、みなさま礼和バスには出会えましたでしょうか?
僕は先日礼和初亀山ダムに繰り出して、なんとかキャッチできました!
GW入ってからほぼ毎日のように釣りに出ていたので、その様子を簡単にレポートします。
GW釣果まとめ
4/27(土)亀山ダム(オリキンガイド)10バイト8フィッシュ
4/28(日)弁慶堀 2バイト1フィッシュ(ただしニジマス)
4/29(月)三領水門 NBNF…
4/30(火)桑名川 NBNF…
5/1(水)弁慶堀 3バイトノーフィッシュ…
5/2(木)亀山ダム 10バイト5バラシ2フィッシュ
5/3(金)オフ
平成ラストフィッシュは弁慶堀のニジマス!
4/30の平成最後の日。
初めて弁慶堀に行ったのは、赤坂の会社に努めていて近くの社宅住まいのとき。
偶然同僚がバスアングラーだったので一緒に釣りにいくようになって、長いバス釣り引退からぼちぼち復活しはじめたころでした。
難しい難しいとは聞いていたけど、本当にノーバイトだしどうすることも出来ず…
なんだかんだその後も通算10回以上は通ってますが、バスだったかなと思えたバイトもここ最近はじめて取れただけで、完全ノーフィッシュでした。
そんなわけで平成ラストフィッシュ&弁慶初フィッシュ狙っちゃおうか!と、GWなので念の為ボートの空きを電話確認して、昼過ぎから向かいました。

さすがGW、残りのボートが4艘というめちゃ混み。
気温も高く、昼は半袖でOKなくらい。
見える範囲でバスキャッチしてるのを2回目撃。
いよいよ釣れそうな気配!
先日のオリキンガイドのおかげでダウンショットに自信持てたので、ライトリグに絞り込んで開始。
ウィードの際にダウンショットでスタッガー2インチのブラックを落としてシェイクすると、いきなりバイトが!
油断していてフッキング出来ず…だけど弁慶でこんなしっかりしたバイトらしいバイトは初めてな気がする。
これは幸先がいい!
売り上げランキング: 499,934
ワームをレッグワーム2.5ブラック、ブルーパール、グリパン、ライムチャートなどローテするもその後自分にはバイトもなく。
比較的すいてそうだった東側を見に弁慶橋をくぐってみると、猛烈なウィード繁茂!
これはヘビータックルでウィードポケット落とす釣りしか出来なさそうかなと、早々に西側へ戻って、目の前で釣れてる人に羨ましい視線を送りながらダウンショット縛りで粘ると…
ライムチャートのレッグワームについに待望のバイト&今度こその気合フッキング…乗った!
デカい!めっちゃ重い!3lbじゃヤバイか…?!
となるもなんとかランディング成功!

水面まで浮かせたときもヘラじゃない!wと安心していたけど、ネット持ったときにあれ…?とw
5月ともなると逆にレアな44cm弁慶ニジマスでした!


その後いっきに冷え込んで半袖+パーカーでは震えるくらい…
粘ったけどバイトもないまま終了で、このニジマスが平成ラストフィッシュになりました。
売り上げランキング: 859,911
平成ラストバスを求めて悪あがきするも…
平成ラスト2日、それぞれ夕方からちょっとだけ粘って釣行。
三領水門リベンジに行くも完全ノーバイト、人が増えてきてろくにキャストも出来ない状態になったので切り上げ。
平成最後の日、行動開始がとっくに午後だったのでどうしようか迷った挙げ句、千葉方面に向かって行ったこと無いポイントの開拓に。
最悪印旛沼いけばいいかなーとGoogle Maps眺めながら移動していって、八千代緑ヶ丘ちかくの桑名川という場所にたどり着き。

雰囲気よさそうだったけど既に暗くなっていて、ちょっとだけがんばったけどNBNF。
ここで平成の釣り納めとなりました。
令和初日の初バスを求めて弁慶堀で粘ったけど…
あけて令和。なんだか年末みたいでちょっと楽しかったですね。
Basserの初バスキャンペーンに参加したくて、午前中から弁慶に繰り出しました。

この日はボートも少なくて気温も高く、水温20℃余裕超え。
先日バイトとニジマスをキャッチできたダウンショットでウィードの際狙いをします。
OSP HPシャッドテールのグリパン、ゴールドシャイナーでネチると早々にバイト!も乗らず。むう。
すると水面にでっかいニジマスが浮いてたので、半分冗談でダウンショットを水面際に泳がせて見たけどまあ反応ないですよねw

午後になると道沿いにめっちゃ人と警官が!スーツきた人が多い?
たぶん新天皇陛下が通るんだったのかな、途中でわあーーーと大きな歓声があがったりしていて。
弁慶橋にもびっしり人がいて、めっちゃ見られてて恥ずかしかったですw

その後ガッツリ雨が降り、これで食い気立ったりしないかなーとか期待するも厳しく。
終了間際に2連続でバイトあるも両方すっぽ抜けて乗らず…なんでかなぁ…
basserキャンペーンに応募したかったなあ。
令和最初の亀山ダム釣行で2匹キャッチ!
5月なので12時間半のフルタイム亀山です!
出船直前まで雨でしたが、ギリギリ止んだところでAM5:00出船です。
この日のテーマはオリキンガイドでたくさん釣れた釣りの再現をすること。
全く同じリグとワームを選んで、よっぽど気になる場所以外はスルーしながら、ガイドと同じ場所巡りへ。
ガイドで1キャストで釣れたつばきもと近くの岩盤下。
朝は日が当たる角度なので岩盤もあったまってるし、浮いてるんじゃ?と思ったら予想通り30〜40クラスが数匹浮いてます。
みんな岩盤を見上げてサスペンドしているので、上から落ちてくる虫とか待ってるのかな?
フリックシェイクをノーシンカーワッキーで岩盤に載せてからそっと水面に落とすと、ダッシュで寄ってきてガン見してきます。
これは食うか?とステイしつつ、1シェイクだけ入れると反射的にワームの端をガブリ!
けど吸い込まず噛み付いてすぐ離しただけ。
威嚇なのか、食えるかチェックされたのか…
その後は同じアプローチしても反応はするものの、ガン見するだけになってしまいました。
こんなにしっかり噛み付くシーンが見えたのは初めてだったので、悔しくなって朝の貴重な時間ではあるけどこいつ攻略したらんかい!と粘ることを決めて、手を変え品を変え…
サイコロラバーに変えて同じく上からそっと着水、フォールやシェイク。
かなり追ってくる、見えなくなる水深あたりまでも追うけど食わない。
見えないくらいボトムまで落とせば食うかも?とサイコロラバーにスプリットショット噛ませてみるとか新しいチャレンジしてみたり。
ライク1.5もやっぱり反応してチェイスもするけど口を使わない。
フリックシェイクを5.8のデカいやつにしてみても同じ。
うーん…距離が近い?
見えない位置にはなってしまうけどちょっと離れてみて、フリックシェイク4.8をインチワッキー0.9gで岩盤からゆっくりフォール&シェイク、ボトムについてからシェイクをちょちょっとやると…
見えないけど食った?聞いてみつつ巻き合わせ成功!
令和初バスGET!


かなり飲まれちゃってたんですが、ちょっと前にTwitterで流れてきたこのフック外し方法を覚えていたので助かりました。
この岩盤はもうちょっと粘ってもよかったかな?とよぎりましたが、30分も使ってしまったのでまだ朝といえるうちに他スポットも巡っておいたほうがいいなと判断して、同じくガイドでも釣れた亀山大橋手前東側のシャローあたりをチェック。
ライトリグタックルはポイズンアドレナ264UL+初代ヴァンキッシュにシーガーR18リミテッドの3lbだったんですが、ちょうどラインなくなってきてので上州屋で半額セールしていた東レのバウオ エクスレッド4lbを初利用してました。
4lbは3lbに比べて結構太い感じあって、3lbの不安感はかなりなくなりますね。
その分繊細なバスが口を使わなくなるのかもしれませんが。
エクスレッド初めてでしたが、シーガーと遜色ないいいラインだなーと思いました。
ここから悔しい展開が続いてしまい、ダウンショットにバイト連発するも乗らないか、乗っても途中でバラすの繰り返しに。
乗ったあとも全くラインテンション緩まさずにグッグッと巻き合わせながら引っ張ってたんですが、水中でいきなり重みが抜けてたんで、何が悪かったのかな…
乗りもしないのは吸い込みが浅いからだと考えて、フックを大量に買ってあったデコイの#3から信頼のRYUGIインフィニホビット#2に交換。
すると今度はダウンショットにバイトが激減してしまい…うーん難しい。
岸際近くまで近づいて見てみると30〜40の見えバス多数。
ここはフリックシェイクでしょ!とサイトマジックのノーシンカーやインチワッキーを繰り出すと、2連続でバイト&フッキング成功、水面まで持ち上げたところでフックオフ…なんでだああああ
ジグヘッドワッキーはバレやすいといいますが、こういうことか…
歯ぎしりしながら粘ると3度目のバイト、今度はブレイク覚悟で思いっきりフッキングして無事抜き上げられました!


早い段階で2匹キャッチできたので、バラしが5発と課題もありつつもちょっと安心。
しかしガイドの再現という意味では成功していない…
ダウンショットを確実な武器にするため、引き続きガイドで回った場所を同じリグで回ってみます。
が、その後ほとんどバイトも取れず、苦しい展開に。
スポットは同じ、ルアーとアクションも同じ。
水位もほぼ同じ、気温水温はガイドより高く、天候はガイドは1日曇ってローライトだったから結構違う。
プレッシャーは圧倒的に多いけど、フリックシェイクなら食ってくるのだから食い気はある。
何を変えればいいんだ…?
ワームをレッグワームやスタッガーなど変えてみたり、浮き気味なエリアにドライブシャッドノーシンカーを巻いたり、ドライブビーバーのフリーリグ落としてみたり…
しかし何も起こせない…
すると急に空が真っ暗になってバケツひっくり返したような土砂降りに!
2,30分くらい降り続いたのかな?
橋の下で雨宿りをして暇なのでライク1.5を結んだり。
雨があがると嘘みたいな超快晴で気温も上がって熱気ムンムン。
トキタワンドや柳島、鳥居あたりをダウンショットで再現しようと粘るもなにも起こせないまま時間が過ぎます。
スコールのあとはさっきまで浮いてたバスたちの姿が見えなくなって、状況が変化したであろうことは考えるも、対策がマッチしなかったようです。
そのまま終了まで粘り倒すもノーバイトのまま終了。
終盤にストラクチャーについたバスにアプローチしたら失敗してピューッと逃げられたりはありましたがw
バイトは二桁、バラシが5、キャッチが2でした。
でも令和バスに出会えたのでとりあえず満足!
ガイドの再現に失敗したので、ちょっと対策を考えなきゃいけないですね。
しかしフリックシェイクは本当によく釣れる。
インチワッキーとの組み合わせヤバイですね。
あとはハイデッキ2回目でしたが、コツ掴んできたので落水しそうになることもほぼありませんでした!
この日使ったタックルとルアー
売り上げランキング: 40,783
売り上げランキング: 40,783
売り上げランキング: 62,774
売り上げランキング: 80,735
売り上げランキング: 15,989
売り上げランキング: 267,147
売り上げランキング: 22,656
売り上げランキング: 4,492
売り上げランキング: 3,179